令和3年度 第1回   自立支援型地域ケア会議を5月28日に開催しました。

今年度も引き続き、要支援者の方の生活課題の解決や、状態の改善、重度化防止、自立を目指したマネジメントを提供できるように、専門職の方に参加して頂き開催をしていきます。

 令和3年度 第1回目の自立支援型地域ケア会議を5月28日に関係機関の方にお集まりいただき、コロナ感染予防に十分配慮し開催しました。今回のケースでは、初めて福井赤十字病院 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の方にご参加いただきました。脳出血の再発予防について、感覚麻痺について等、今後の支援に活かせるご助言があり有意義な会になりました。 その他にも理学療法士、管理栄養士、主任介護支援専門員など多職種の方にも助言者として参加して頂き、多方面から利用者の方の自立を考えることが出来ました。多角的に利用者の方を見ていく大切な機会であるため、今後も充実した会議となるようにしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です